この機能を使用できるのは、特定のモジュール パッケージだけです。情報 / 著作権

[ルーティング] タブ

このタブでは、長さの計算に影響する設定を定義します。ワイヤ ダクト収容能力の表示範囲も定義します。

次のダイアログ要素を使用できます:

隣接ワイヤ ダクト間公差:

隣接ワイヤ ダクト間公差には、ルーティング パス ネットワークの定義で省略可能なワイヤ ダクト間のギャップを定義します。既定値は 5 mm です。

配線切り抜きの追加長さ:

配線切り抜き追加長さ接続長さの計算で考慮されます。配線切り抜きを通る接続の貫通ごとに、この長さが追加されます。既定値は 2 mm です。

長さの計算に最小曲げ半径を含める:

このチェック ボックスがオンになっている場合、ルーティング接続の長さを計算する際に、ワイヤ、ケーブル、接続に定義されている "最小曲げ半径" 部品プロパティが考慮されます。ルーティング トラックの 90°の曲げごとに、長さの減少分が計算され、全体の長さから引かれます。

接続の部品に最小曲げ半径が設定されていない場合、長さの計算でこれは考慮されません。

収容能力:

ワイヤ ダクトの収容能力が色分けされて表示されます。この場合、次の 3 つの状態が区別されます。

[収容能力の上限] および [警告が表示される値] フィールドで上限を定義します。値はパーセントで入力します。

既定では、収容能力の上限は 80% で、警告レベルは 70% です。

注記:

接続ポイント パターンがない部品配置間に [接続ポイント位置による (自動)] を使用して接続をルーティングした場合、長すぎるワイヤが生成されることがあり、そのようなワイヤは、あとから配線する際にワイヤ ダクト内でループ状に配置する必要があります。この場合、計画時の収容能力計算ではワイヤ ダクトの実際の収容能力は表示されません。

対角接続フォームになる最小接続断面積:

この設定は、ルーティング パス ネットワーク内にルーティングされている電気工学ルーティング接続にのみ有効です。

デバイス接続ポイントからルーティング パス ネットワークへのルーティング接続は常に直角になります。つまり、接続は最初にワイヤ ダクトが実装されるレベルに直角にルーティングされてから、実際のワイヤ ダクトにルーティングされます。接続の部品に最小曲げ半径が定義されていない場合、垂直曲げの長さ修正なしでルーティング接続が生成されます。

ただし、断面や直径が大きい接続をこの方法によってワイヤ ダクトに直角にルーティングすることは容易ではありません。これは、考慮すべき曲げ半径を維持できなくなり、この種のルーティングのスペース要件を確保できず、機械的な曲げの複雑度が高くなるためです。このため、断面が大きいルーティング接続は別の非直角フォームに基づいて行うことができます。

この設定では、ルーティング接続がルーティング パス ネットワークに対して直角ではなく対角になる接続断面積を指定できます。これによって曲げ位置を避け、曲げ半径を考慮せずに大きな断面の接続もルーティング可能になります。

接続ポイント パターンを使用できない場合の接続長さ:

この設定では、関連する部品に接続ポイント パターンが割り当てられていないか関連する部品配置にローカル接続ポイント パターンが定義されていない場合にルーティング接続の長さを計算する方法を指定します。

ルーティング レンジ内のルーティング パス タイプ:

接続は、ルーティング レンジ (ルーティング レンジへの入口から、ルーティング レンジからの出口まで) 内で対角または直角にルーティングできます。

ポップアップ メニュー:

ポップアップ メニュー には、フィールド タイプ (日付、整数、多言語など) に応じて次のメニュー アイテムが含まれています。

関連項目