この機能を使用できるのは、特定のモジュール パッケージだけです。情報 / 著作権

[シンボル / 機能データ] タブ

このタブでは、機能に割り当てられるシンボルを変更したり、特定の機能データを指定したりすることができます。

メイン ダイアログの要素の概要:

[シンボル データ (グラフィックス)] グループ ボックス

このグループ ボックスを使用して、コンポーネントのグラフィカル プロパティを編集します。ここでは機能をさまざまなシンボル バリアントやさまざまなシンボルに割り当てることができます。

番号 / 名前:

このフィールドには、現在のシンボルの名前が表示されます。必要に応じて [...] をクリックして [シンボル選択] ダイアログを開き、別のシンボルを選択します。

可能な場合、隣のフィールドにシンボルのプレビューが表示されます。


[機能データ (論理)] グループ ボックス

このグループ ボックスを使用して、機能の技術的プロパティを編集します。ここでは機能定義を交換でき、表示タイプ接続ポイント ロジックを変更できます。

定義:

このフィールドには、現在選択されている機能定義が表示されます。必要に応じて [...] をクリックして、[機能定義] ダイアログから別の機能定義を選択します。トポロジ ルーティング パスおよびルーティング ポイントについては、ここで機能定義を変更することができません

接続ポイント:

このフィールドには、現在の機能定義の接続ポイントの数が表示されます。これを変更することはできません

表示タイプ:

表示タイプを変更すると、コンポーネントのレポート動作も変更されます。未配置の機能では、表示タイプに[マルチライン] および[単線] のみが使用できます。その他の表示タイプは機能が配置されたあとにのみ使用できます。プロジェクトでは機能をさまざまな表示タイプで同時に使用できますが、機能ごとに使用できる各表示タイプは 1 つだけです。グラフィカル コンポーネントおよび外部コンポーネントはナビゲーターに表示されず、レポートに抽出されません。
ドロップダウン リストから任意のエントリを選択します:

注記:

メイン機能:

一般デバイスはクロスリファレンスが可能であるため、メイン機能と補助機能の両方が表示されます。設定を変更するには、このチェック ボックスをオンまたはオフにします。

チェック ボックスをオンにした場合、機能はメイン機能であり、部品情報を含めることができます。

チェック ボックスをオフにした場合、機能は補助機能です。この場合、補助機能には部品情報を含まないので [部品] タブは非表示になります。

すでにメイン機能を持つ DT を使用する場合、配置済みのメイン機能を使用する場合、またはすでに配置済みのメイン機能を配置する場合には、この機能はターゲット機能で自動的にオフに切り替えられます。つまり、チェック ボックスがオフになります。

注記:

端子の場合、[メイン端子] プロパティによって端子はすでにメイン機能と同様に動作することになっているため、このチェック ボックスはオフの状態で灰色表示になります。EPLAN の以前のバージョン (バージョン 2.5 以前) の動作を再び有効にする必要がある場合、プロジェクト設定 [メイン機能としての端子の使用を許可] ([オプション] > [設定] > [プロジェクト] > [<プロジェクト名>] > [管理] > [互換性]) を使用できます。端子には [メイン端子] プロパティのみを使用し、[メイン機能] プロパティは使用しないことをお勧めします。

安全機能:

安全機能は、たとえば、安全関連の信号を取得またはトリガーする機能です。PLC の安全な入力や、安全なデバイスの接点などがこれに該当します。

機能を安全機能にする場合は、このチェック ボックスをオンにします。ナビゲーターでは、これらの機能は アイコンで示されます。特定の部品には、部品管理の [機能テンプレート] タブにも同じ名前のチェック ボックスが存在します。どちらのチェック ボックスでも、安全機能を設置した設定済みのデバイスに、安全機能として定義された対応する機能テンプレートを持つ部品が含まれているかどうかがチェックされます。

本質的に安全:

機能が本質的に安全である場合は、このチェック ボックスをオンにします。この場合、機能のすべての接続ポイントは本質的に安全であり、その本質的安全が [接続ポイント ロジック] ダイアログで有効になっています。

信号分離あり:

機能に信号分離が含まれる場合、このチェック ボックスをオンにします。信号はこの機能にルーティングされなくなります。

チェック ボックスをオフにした場合、機能は信号を転送しません。この場合、信号が転送される機能への各接続を [接続ポイント ロジック] ダイアログの [電位の移動先] プロパティで定義する必要があります。いくつかの機能では、これらのエントリがすでに存在します (端子やヒューズなど)。その他の機能ではユーザーが接続ポイントを決定する必要があります (ランプやモーターなど)。

ネットワーク接続:

機能がネットワーク接続される場合、このチェック ボックスをオンにします。その場合、ネットワークはこの機能で終端されず、ルーティングされます。

チェック ボックスをオフにした場合、その機能でネットワーク接続が終端されます。ほとんどの機能では、標準でネットワーク分離を有しています。

ネットワークは常に、電位分離、信号分離、またはネットワーク分離のいずれかを有する機能により終端されます。[信号分離あり] チェック ボックスがオンの場合、機能はネットワーク分離も有することを意味します。したがって [ネットワーク接続] チェック ボックスは灰色表示され、オンにできなくなります。

[ネットワーク接続] プロパティは、接続の番号付けや PLC データによる番号付けについてはネットワークを拡張する際の影響がありません。

[論理]:

このボタンをクリックして [接続ポイント ロジック] ダイアログを開き、既存の接続ポイントのデータを表示して、必要に応じて編集します。

関連項目